No.138, No.137, No.136, No.135, No.134, No.133, No.132[7件]
昨日は結構調子良かったのに今日は激悪で何も片付けできなかった~! この体調ほんと何なんですかね……
壁面収納届いた! ちょうどぴったり入ってよかった~! いや、ちゃんと計ってはいたけどやっぱり届くまでは心配でしたからの。見た感じは完全に間取りの一部になってて、意外と圧迫感はないです。たっぷり収納できるけど本棚ほど耐荷重があるわけではないのでどうやって本を詰めるかは工夫しつつになりそう。すえ木工さんにお願いしたんですが、イイ感じにできあがっていて嬉しい! 横壁にはケーブル穴があって、縦移動は棚板の後ろをケーブル通せるので、セッティングはちょっと大変だけど終わってしまえば配線全部隠してしまえるのが良い……。ロボット掃除機が出入りできるパーツもあるので普段の置き場所も隠しておけます。いや~イイ感じにできて嬉しいな~! 明日ちょうど良い長さの電源タップを調達したら本格的に片付け始められるはずだ! 不安は私の体力ですが……
#ドラえもんのどら焼き屋さん物語 、プレイ動画で見て面白そうだったから買ってしまった。これは時間泥棒ですわ……! いや、カイロソフトはいつも時間泥棒なんですが、今回特に出来が良いので気がついたら時間が過ぎている……楽しい!
昨日は #Anuna のコンサートを三鷹の風のホールで聴いて、吉祥寺で夕食たべて少し古本屋に寄ったところで力尽きてホテルで爆睡してました! あまりに体力尽きたときの顔色がひどかったようでかげさんに心配かけてしまった……。
Anuna のコンサートは昨日よりさらに良かった! 風のホールの音響がまたいいのよね……。今思い出したんだけど、小規模ホールなのでマイク使わず生音なんですよ。この世のものとは思えない声が周囲から降りそそいでくるの最高……
Anuna のコンサートは昨日よりさらに良かった! 風のホールの音響がまたいいのよね……。今思い出したんだけど、小規模ホールなのでマイク使わず生音なんですよ。この世のものとは思えない声が周囲から降りそそいでくるの最高……
今日は #ハローキティ展 を見て、グッズとおみやげも買った! 出たところにキッチンカーが来ててハローキティクレープを出してたので迷わず食べました。生クリームたっぷりだったので食べ終わったところでかげさんと二人でしょっぱいものが食べたい! と意見が一致して歩き始めたとたんにハイカロリーフェスで屋台が出ているのに遭遇して、二人でテンション上がってステーキ串とかソーセージ串とかジャガバターとか食べて満足! いったんホテルに戻ってマッサージしあって休憩したあとで #Anuna のコンサート! 第一部はコンサートで、第二部は能とコラボした雪女の舞台でした。前回の鷹姫はアヌーナは背景だったんだけど、今回は結構前に出てた感じ。アヌーナの音楽、自然への畏怖を音にした感じがあるので雪女との親和性はすごく高く感じました。あとやっぱり能の存在感がすごい。舞台に出てるときの緊張感がすごい。笙とアヌーナの和声も合っててすごかったー!


ブラックフライデーでピンクのモニター注文しちゃった!
1. #FF7リバース
これはもうどっぷり浸かりましたね! 世界観もキャラもやっぱり好き~! 無印はクラエア派だったんだけど、リバースはザックスが元気なこともあって、そしてクラウドとティファの関係とか距離感が丁寧に描かれていることもあって、ザクエアとクラティがいいなあ……となっています。ただリバース、ゲームとしても面白かったしストーリーも良かったんだけど、最後だけはやっぱりどうしても中途半端で続きが気になる終わり方だったので、これからどうなってしまうんや~! ともだもだしています。早く……早く続きをください……
2. #ユニコーンオーバーロード
キャラとか世界観とかよりも純粋にゲームとして面白かった! ヴァニラウェアだと世界観萌えが勝つことが多いんだけど、このゲームはゲームとしてとても楽しかったな~! ガンビットみたいな感じで行動を組んでいくんだけど、これが時間泥棒なんだ……
3.#AFK_Journey
今年一番楽しかったスマホゲー。世界観もストーリーも好みだった! 前作? にあたるAFKアリーナもやってたんだけど、そっちはストーリーがなかったから結局飽きてやめてしまったんだよね。雰囲気自体は好きだったのでこっちも手を出してみたらちゃんと面白いストーリーがあってハマってしまった。たまに感謝の微課金しつつ、マッタリ進めています。スマホゲーはなかなか続かないんだけど、ストーリーが続いているので来年も楽しめそうです。
4. #界の軌跡
衝撃的な終わり方をしよったので続きが気になる……。長いシリーズでちゃんとプレイしたのは閃の軌跡からなんだけど、その前のシリーズもシナリオブックやコミカライズで内容は知っているのでいろんなキャラも覚えられています。思い入れ的には閃シリーズのキャラが強いんだけど、黎シリーズはどうなるかな~。まだキャラへの思い入れが閃シリーズに負けている。でもストーリーは続きが気になります! もはや技術が発達しすぎてスペースオペラに突入しそうだけど、次回作はどうするんですかね……。気になりつつ続きを待ちます!
5. #ドラクエ3 HD-2D
やっぱりパーティ全員キャラメイクして旅路を妄想しながら進めるRPGは最高! 結構自由度も高いので、オリジナルの旅路を楽しめるのがドラクエ3のいいところだよねえ。私はこのサイトのイラストのところにもいる、GB版ドラクエ3で遊んでいたパーティを再現して楽しみました。ゲームとしてはバランスがいろいろ難しかったり、簡単を選ぶと一切死ななくなるので逆にチート過ぎたりいろいろあるけど、旅自体が楽しかったので私には向いていました。
SonyさんにRPG愛好者って判定されたけどその通りなんだよな……RPGばっかり遊んでいる!
RPGといえば、たぶん一番プレイ時間が長いFF14は今年は零式クリアしたり、久々に白魔で(めちゃくちゃ苦戦しつつ)零式クリアしたり、黄金遊んだりでしたね。黄金のシナリオは残念ながらNFMだったんですけれども……。その後体調不良で指が思い通り動かなくなったのでただいま絶賛休止中になってしまっていますが、まあまた調子が戻ったら戻るとは思います!
今プレイ中の #ペルソナ3 リロードは今年中にクリアできるかな~? 初代発売時に買ってクリアできてなかったのをリロード買って最初からプレイしているんですが、今回はクリアにこぎ着けそうな気がしています。それが終わったらメタファー: #リファンタジオ もやりたーい! 実はセール中に買ってあるのでいつでも始めることはできるのだ……。ペルソナ3終わったらこちらを始めようと思っています! 体調が戻るまではコマンド式RPGくらいしか遊べなさそうなんだけど、それだけでもやりたいゲームが山盛りですからの~。来年も楽しみです!